どうも まぐろう だ
今日は12月11日に Raw Fury からリリースされたkingdomシリーズの続編である横スクロール2Dアドベンチャーゲーム
Kingdom Two Crowns をプレイしたのでレビューして行こうと思う
Nintendo Switch / PlayStation4 / Xbox One / Steam と様々なプラットフォームで配信されているが今回はSteam版でプレイする
受賞歴を誇るマイクロストラテジーシリーズの最新作で、自分自身の王国を築き上げ、グリードの脅威から守り抜け!新しいソロプレイと協力プレイのモードで、新しい技術やユニット、敵、乗り物、秘密の数々を存分に楽しもう。
今回このゲームをプレイしたキッカケはスチマーフレンドにおすすめされたからである。自他ともに認めるドット2Dアクションが好きな私がこのゲームを見て胸がときめいたのは言うまでもない
・前作リメイクモード
・今作追加された、日本の『景観』『建築物』『文化』を題材にした”Shogun“モード
があるが私は前作未プレイなので世界観を掴むためにも前作のリメイクモードをプレイしていこうとい思う
早速プレイしていくぞ
タイトルが崩れていく特徴的なオープニング
BGM、水に反射して映るドット絵や繊細に動くアニメーションがとても魅力的だ
肝心の私の王国が見当たらないので移動するが…
.王国(初期)
なるほど、この焚火の周りが王国なのか
ゲーム開始時は王国と言うよりキャンプ場のようだ
王国を拡げるには王国周辺にテントを張っている人を勧誘し、仕事を与える必要がある
『弓兵』2コイン消費:昼は動物を狩り、夜は敵から王国を守る
『大工』3コイン消費:木や土など整地をして畑や、敵から王国を守る壁を作る
『農民』4コイン消費:大工が作った畑の世話をする
王国の周りには野営をしている人間、遺跡、船などがあり、色々なイベントが起きる
夜になると辺りは真っ暗に、背後から不穏な影が…
今作の敵キャラであるグリードだが序盤では王自ら攻撃することができない
王国まで逃げて雇った兵に倒してもらおう
ダメージを食らうと王冠を落とし、奪われてしまうとゲームオーバーだ
.王国(中期)
中盤になるとコインも安定して増えていき王国が一気に栄える
フィールドに落ちている宝箱からはコインを得ることが出来たり、馬以外の動物に乗れるようになる。
.王国(後期)
船を修理すると次の島に移動し今いる島はクリアに
修理には2,30コインと大工が必要なので中盤に増やしておこう
船の完成と共に国民たちが船に乗り込み次の島へ…
.総評
1つの島を攻略するのに約1時間掛かったがイベントや王国の拡大などをやり込むと結構なボリュームがあるのではないだろうか。
難易度は低くもなく高くもないがゲーム内の説明があまりなく、最終的な『王国を発展させる』という目的以外のそれまでの過程をどうすればいいのかが分かりにくく、手探り感が楽しめて良いと思う人と、不親切だと思う人が分かれるのではないかと思う。
それに、ヴィジュアル面では国の発展具合が分かるが、兵や大工、農民などの国民の数を見ることが出来ないので数字面で発展具合が見れないのが残念なポイントだ。
万人受けするゲームでは無いと思ったが、BGMやドット絵を見ているとついつい周りの人にオススメしたくなる魅力さがあった。
マルチプレイにも対応しているとのことなので機会があればフレンドと是非プレイしたい。
GOOD Point
- 雰囲気が良い
- 発展していく国を見るのが面白い
- コンテンツが多く飽きにくい
BAD Point
- ゲーム内の情報が少ない
Kingdom Two Crowns は Nintendo Switch / PlayStation4 / Xbox One / Steam で
2,050円で配信中。マルチプレイに対応しているのはSteam版のみだが2019年に他機種も対応するとのこと。
この記事を読んで気になったら是非プレイしてみよう。