Twitterフォローお願いします!更新情報など色々呟いています。
Game

【Anthem】未完の神ゲー、やはり目立つのはコンテンツ不足とバグ。

スポンサーリンク

f:id:magulog:20190222210914p:plain

「Anthemは初日から完成されたゲームになる」

エグゼクティブ・プロデューサー Mark Darrah は昨年のインタビューでそう言った。

価値のある優れたゲーム、4つのエクゾスーツ、完全な物語、新たな冒険の始まりであると同時に、完成された作品であると。

『Anthem』を心待ちにしていたゲーマーはこれを聞いて歓喜したに違いない。

そうでない方も「初日から完成されたゲーム」と聞いて少しは興味を持ったのではないだろうか。

最近は発売初日からバグまみれでまともに遊べなかったりコンテンツ不足で飽きられやすかったり発売から週数間でセール価格になったりと新作ゲームへの期待感が下がっていた所だった。

ところで、僕が最近プレイした大型タイトルといえば『Fallout76』だ。

“あの”バグが多く、メタスコアが53で、急にユーザーをBANするなど発売から4ヶ月経った今でも定期的に面白ニュースを届けてくれる“あの”Fallout76。

この作品も発売前は凄く魅力的に感じた。

…いや魅力的に感じるのは当たり前なのだ。

ゲーム然り映画然り、自社の製品を販売する前に魅力的に見せない会社など無い。

大型タイトルをリリースする会社は特に、それをユーザーに魅力的に見せる方法を知っている。

それに加え、新作を発表する場といえば決まって『E3』だ。

E3の様な大きな会場でゲームの映像が流れた時にゃガッチガチのガチゲーマーでさえ狂喜し始める。

発売前に魅力的な誘い文句で期待を高めるのは常套手段だ。

そんなことは分かっている、しかしそれでも尚、Anthemに魅了されてしまうのだ。

発売前に行われた先行体験版は本当に面白かった。

本編のストーリー、キャラクターの育成、ハクスラ要素などは無く、主に戦闘をメインにした体験版だったが、その戦闘システムが至極面白く、普段2Dゲーしかしていなかった僕には正に目からウロコが出る程驚いた。

用意された4つのジャベリンはそれぞれに特徴がありどれも爽快感がある。

その中で重装備と高い防御力を持っているタンク型のコロッサスは見た目から動きが遅そうなど思われがちだが他のジャベリン同様に移動や戦闘にちゃんと爽快感が備わっていた。

体験版の時点でバグやUIが不便だったり日本語でプレイできなくなったりと不具合が多かったが、体験版のバージョンは正式版の何週間か前のを使っているためリリース日には大幅に改善されているという情報が公開されたため正式リリースがより待ち遠しく感じた。

 

 Anthemは面白い、戦闘においてはね。

「Anthemは初日から完成されたゲームになる」

 

それはない。

 

うん。完成されてなかった。

 

…いや確かに完成されてそうな部分はある、ゲーム性なんかは面白いし。

戦闘システム、世界観、ジャベリンのカスタマイズ、どれもちゃんと面白い。

決して批判がしたいとかそういう訳ではなく、50時間プレイした上で思ったことを思ったまま伝えていこうと思う。

まず、『Anthem』は”現時点”では「未完成の神ゲー」といったところだろうか。

先程述べたようにちゃんと面白い部分は備わっている。

戦闘システムでは、プライマーで状態異常を掛けてデトネーターで攻撃すればコンボになって追加ダメージ、など、簡単で分かりやすく爽快感があり必須テクな点。

4つのジャベリンにはそれぞれ特徴があるが強制的な役割(ヒーラー役だったりバフ役)が無く、どのジャベリンでも好きな立ち回りが出来る点。

世界観だって格好いい機体に乗って縦横無尽に空を飛び回れるし自分好みにカスタマイズだってできる。

オープンワールドだからMAPだって広い。

 

…….。

それ以外には………..なにかある………..?

….。

 

「Anthemは戦闘が面白いだけの凡ゲー」

そう。僕はこれが言いたい。

 

敵からドロップする装備で少しずつ機体を強化していく「ハックアンドスラッシュ」要素は他のハクスラシューターと比べたら装備の効果の要素が少なくレア装備をドロップした時の喜びが少ない。 

奇抜な効果の武器があるわけでもないので装備やビルドの幅が狭い。

出撃前の街での移動なんかはっきり言って地獄だ。

歩くのも走るのも異常に遅い主人公と不気味な顔のNPCと耳くその話ばかりしてるおっさん。

依頼を受けに行くのも街の端っこまで移動しなければならないし、NPCとの長い会話を済まさなければならない。

ストーリーは言わずもがなよくある展開で凡凡の凡。

しかもストーリーをクリアする喜びなど全くなく、気がついたらエンドロールが流れていたぐらいだ。

後日アップデートでミッションやストーリーが追加されるらしいが「Anthemは初日から完成されたゲームになる」と言うより「Anthemは後出しでコンテンツを出していくディアゴスティーニゲームになる」と言い直して貰いたい。

追加コンテンツでゲームを延命させるのは悪しき風潮だと思うのは僕だけだろうか。

 

 「Anthemは今後、完成されたゲームになる」

ゲームの内容以外にもミッションの進行が不可になるバグやロード時間の長さなど多くのプレイヤーに問題を指摘されているが、結局はアップデートで改善されるだろうし今後世間の評価は変わると思う。

ただ確かなのは、発売初日に寝ずにプレイするほど面白かったという事だ。

そして今日も寝ずにレジェンダリーを掘りに行こうと思う。

 

では。

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェア&購読お願いします!

コメント

まぐまぐもぐもぐ