どうもこんにちは、8月7日(土)〜29日(日)神田にあるspace caimanで開催している安倍吉俊さんの原画展『灰羽連盟とその周辺』に行ってきたのでその感想を書いていこかな-と思います。( 感想より写真がメイン )
館内写真撮影OK、ギャラリーのスタッフさんに確認して掲載許諾を得ています。
特設サイト : https://space-caiman.com/special/2021_yoshitoshi_abe/
安倍吉俊/yoshitoshi ABe : https://twitter.com/abfly
space caiman : https://twitter.com/space_caiman
入り口
10:30 – space caimanに到着、既にオープン待ちをしている人がちらほら。
11:00 – スタッフさんがオープンの準備をし始める、10,15分くらいして整理券の配布。
自分は7番でした。数えた訳じゃないけど全体で2,30人は並んでいたと思う。
12:00 – 10人位ごとで入場しているらしくオープンと同時に入れました。

ギャラリーは地下にあるんだけど、階段までの廊下にめちゃくちゃデカい絵が展示されてて、入る時に「うわー…まじまじ見てええ…」って思ってたんだけどその時は周りに人いたし諦めて地下へ。
帰る時は人がいなかったからゆっくり見れた、この絵の原寸大は地下にあるんだけど拡大して見るとやっぱり書き込み量エゲツねえなあ…って思ったり、こんなふうに書いてたんだ、とか新しい発見があったり、行きと帰りで2度楽しめる。
Serial experiments lain

安倍さんを知るキッカケとなった作品。
絵に惹かれてアニメ見たんだけど、話はまあー難しいよね。一通り見終えて考察サイト漁ってようやく少し理解できたかな?くらい。雰囲気とかデザイン、世界観が好きです。
灰羽連盟




レキが描いたクラモリの肖像画があったり、クウの満面の笑みの絵があったり、最近アニメ見返したのもあって涙腺が…。しかもギャラリー内で灰羽のBGMずっと鳴ってるし!
設定画があったり展示作品が一番多かったり、ホント見ごたえがあった。あと、床ギリギリまで展示されていたので腰が痛いw周りのみんなも一歩進むごとにしゃがんでたw
おわりに

原画展というもの自体初めて行ったしすごい楽しめました!滞在時間は1時間位だったかな?あっという間だった。素敵な空間をありがとうございました、一生の思い出でなると思います。
次回は20日から開催するので気になったorなってる方は是非見に行ってはいかがでしょうか!
では。
特設サイト : https://space-caiman.com/special/2021_yoshitoshi_abe/
安倍吉俊/yoshitoshi ABe : https://twitter.com/abfly
space caiman : https://twitter.com/space_caiman