本記事ではイオハザード RE:4のChapter1、プロローグから湖畔の集落までの攻略情報を掲載しています。
チャプターごとに設置されている『貴族人形』武器商人の『依頼』はストーリーを進めると発見、依頼の進行が出来なくなります。なのでプレイしながらご覧いただけたらなと思います。
攻略時の難易度はSTANDARDでプレイしています。
Chapter1 あらすじ
2004年、秋。
合衆国エージェント、レオン・S・ケネディにひとつの司令が下った。
与えられた任務は。誘拐された大統領令嬢の捜索と救助。
情報を元に、レオンはヨーロッパのとある集落へ飛ぶ。
未だにラクーンシティの夜を忘れられないまま――。
プロローグ
村の鐘が鳴るまでは体験版とほぼ同じ、そのため体験版プレイの方はスムーズに進められると思います。
民家
民家に入るまでは落ちているアイテムなどは無いので、道なりに進んでいけばOKです。
廊下を進んだ先の扉を開けるとイベント、その後狩猟小屋の鍵を入手。
模様の描かれた扉に先ほど入手した狩猟小屋の鍵を使用します。
鍵を開けた後、階段を降り部屋の奥にあるカーテンへ進みます。
イベント後、階段を上がり最初の廊下へ。
最初の廊下の壁が壊されているので中に入り階段を上がる、扉を開けるとイベント。
中央広場(村)
イベント後、民家を離れた後も一本道なので道に迷う場面はありません。
道中、黄色い箱や引き出しなどからアイテムを回収できるので忘れずに!
村人2体が出現する先にトラバサミが設置されているので注意!
筆者は分かっていても何故か毎回引っかかります。
襲撃
村の扉を開け、双眼鏡マークを調べるとイベントを見ることが出来ます。
ストーリー進行に影響はないので無視しても特に問題無いです。
イベント後、村人との戦闘を一定時間行う、もしくは村の中央にある建物に入ると”チェーンソー男”が出現。
出現後、チェーンソー男を倒すか、一定時間が経過すると教会の鐘が鳴るので村での戦闘はひとまず終了となります。
すぐに襲撃を負えたい場合は以下の手順を参考にしてください。
①画像黄色い円の建物に入る。
②チェーンソー男が出現、同じ建物内に侵入してくるので2階にあるショットガン、手榴弾、ベッドにあるショットガンの弾を回収。
③チェーンソー男を手榴弾、ショットガンで倒す。
戦いやすい場所は2階に上がって右手にある窓の外。
窓が足止め代わりになってくれるので、少人数戦に持ち込めるのと、敵に囲まれたりと危なくなったら屋根から降りればOK。
襲撃後、村の北東にある扉の先へ進む。
敵のドロップアイテムや他の建物無いからアイテム回収を忘れずに!
攻略外の話
体験版では隠し要素として『アイテム未所持で村に入るとサブマシンガン”TMP”を入手できる』というものがありました。
本編ではどうなるのかな?と思い、体験版のように所持しているアイテムを全て捨てた状態で村に入ったところ…
意味ありませんでしたー^^
農場
中央広場からの扉を開けると、先にある小屋にタイプライター。
左へ行き、北側の建物へ向かう。
建物の壁に貼られている依頼については後ほど記述。
建物内、右手の扉からはしごを使い2階へ。
仕掛けられているワイヤートラップ爆弾は近づいてアクションボタンを押すと解除出来る。
ダイナマイト部分を撃つと爆発するので、他の場面で敵が攻めてきた時に活用しよう。
はしごを登ると、歯車が必要に。
レバーの操作がトリガーとなり敵が出現する。
最初にレバーを動かして敵の殲滅を優先するか、歯車を入手してからレバーを動かすか、どちらでもOK。
出現する敵の中でも、ハンマーを持った牛男には注意。
ヘッドショットを行い、メレーを狙おう。ハンドガン4,5発当てれば怯ませることができる。
また、接近した際の攻撃にも注意、ハンマー攻撃は回避のコマンドが出るので反射神経を研ぎ澄ませておこう。
入手した歯車を使用し、開いた扉の先へ進む。
依頼:青いメダリオンの破壊
農場の北にある門周辺から青い張り紙から受注可能。
メダリオンの場所一覧
1/5
2/5
3/5
4/5
5/5
湖畔の集落
歯車で開けた扉の先、橋を渡ると正面に建物があるが現時点では進入不可。
右手にある荷台を押して先へ進む。
通路の上の橋からダイナマイトが投げられ、道が塞がれる。
塞がれた右側に小道があるのでそちらから進む。
道なりに進み、トンネルを抜けると湖畔の集落に到着。
ワイヤートラップ爆弾やトラバサミに注意。
ダイナマイトを持った村人は持っているダイナマイトを撃つか、手を撃ってダイナマイトを落とさせるとその場で爆発して素早く倒す事が出来ます。
貴族人形#1
湖畔の集落中心部分にある小屋内にChapter1の貴族人形が設置されている。
小屋東側の窓から入り、天井部分を見てみよう。
北東にある建物内を進むとChapter1クリア
コメント この話題についてのあなたの考えや感想を、コメントで共有してみませんか?